iPhoneでの撮影が楽しくなる自撮り棒のおすすめタイプと使い方のコツ

iPhoneでの撮影が楽しくなる自撮り棒のおすすめタイプと使い方のコツ

こんにちは♪
はるです。

自撮り棒を初めて使ってみました!
自撮り棒、セルカ棒、セルフィー、とも呼ばれるものです。

自撮り棒って、自撮りするだけではなかったんです。
自撮り棒を使ってみて、気づくことがありました。
なので、自撮り棒のおすすめタイプと使い方のコツをお伝えします。


スポンサーリンク

はるが買った自撮り棒の紹介


デザインが超キュート!
まるでリップスティックのよう!!
こんなに可愛い自撮り棒なら買ってみてもいいかも。
と一目惚れして買ったのです。

やはり、デザインは大事です。
テンションの上がり具合が違います。
私はなんでも形から入るタイプです、、
⇒商品を詳しく知りたい方はこちら

⇒楽天での購入はこちら

 

自撮り棒には、3種類ある!

  1. セルフタイマー式
  2. Bluetooth(ブルートゥース)式
  3. イヤホンジャック式

自撮り棒には、実は3種類あるんです。
こちらを知らずに購入すると大変かもしれません。

はるのオススメは、イヤホンジャック式!!

もう、間違いなく、これ一択です。

 

セルフタイマー式

安く購入できますが、
セルフタイマーなので、自分のタイミングでシャッターを押せません。。
残念な写真になる確率大。。。

 

Bluetooth(ブルートゥース)式

まず、設定が面倒です。
充電が必要です。
専用アプリのダウンロードが必要です。
リモコンでシャッター押します。
電波が届かない場所だと使えません。。

ぶるーとぅーすってなに??って人は、間違いなくやめた方がいいです。。

 

イヤホンジャック式

コードをイヤホンジャックに差し込むだけ。

充電なし!設定なし!
めんどくさがりには最高!!
何事も簡単なものがいいです。

 

使い方は簡単!

使い方は、簡単です。

イヤホンジャックにコードを差し込んで、
iPhoneのカメラアプリを起動して
手元のシャッターボタンを押すだけ!

でも、最初は慣れないので、ブレます。
ブレまくります。

 

自撮り棒の使い方のコツ

とりあえず、練習しよう

何事も練習が大事です。
まずは、使ってみましょう♪

これ、最初に撮った写真!
ブレまくり。
ヒドイ、、、


何回かチャレンジすると、慣れてきます!
連写するといいです。

 

長く伸ばすだけが能じゃない!

長く伸ばすだけが、自撮り棒ではありません。
このサイズでもいいんです。

長いと邪魔になりますが、
このサイズで持ち運ぶと意外と便利です。

旅行の時って、荷物が多かったりするのですが、
右手だけで持つことが出来て、簡単にシャッターを押せるのです。
自撮りだけではなく、景色を撮る時にもこの状態のまま撮影できるんです。
動画を撮る時には、安定感があります。

しっかりと固定されているので、iPhoneが落下する心配もありません。

みんなで記念撮影の時は、ささっと伸ばして、撮影出来ます!

夢中になると、iPhoneの充電があっという間になくなるので、ご注意です。

 

妄想彼氏に撮ってもらう


こちらは、だいぶ使い方に慣れてきた頃に撮ったもの。
あたかも、誰かに撮ってもらった感があります。

正面の自撮りはイヤだな、という方は
こんな使い方も出来ますね。

ひとり旅だとしても、
妄想彼氏に撮ってもらう、という楽しい写真が出来そうです!!

妄想彼女の地主さん!
を思い出しましたよ。
⇨地主さん知らない方はこちら参照
電車の写真は騙されました。。

 

使ってみた感想

旅行の時にはとても便利です。

知らない人に声をかけて、写真を撮ってもらうことが苦手な方におすすめです。
誰も行かない辺鄙な場所でも、全員で集合写真が気軽に撮れます。
一人旅の時には、妄想彼氏に撮ってもらえます。

普段、自撮りなんてしない私にも、自撮り棒がとても役に立ちました。
使ってみないとわからないことでした。
あなたも是非、使ってみて下さいね。

 

はるのおすすめ自撮り棒
⇒商品を詳しく知りたい方はこちら

⇒楽天での購入はこちら




お悩み相談はLINEからお気軽に!
今だけ限定!ネガティブな人ほど成功する?!
「ネガティブさを活かせる魔法の思考法」プレゼント中♪



自信がないからこそ夢が叶う方法知りたいですか?
▼3つの秘密の動画で暴露してます・・・(無料)
border=0
人生は今からやり直せます!



お仲間募集中!
▼好きなことをお仕事にしませんか?
border=0
ブログとは未来を作るものです!



こちらも合わせてどうぞ

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください